2010年07月05日
片野フリマ、大盛況御礼!
先日の片野町フリーマーケット、お陰さまで予想以上の大盛況、誠にありがとうございました!
不安視されていた天候も、朝の準備の際にザザザっときましたが、その後はなんとか回復し、無事最後まで行うことができました。 土曜の雨で開催を順延したおかげの日曜日ということで、本当にたくさんのお客様に足を運んでいただき、フリマ会場、バザー会場、そしてカラオケなどをメインにしたイベント会場では、予想以上の盛り上がりでした!
協力いただいた町内会の皆様、参加していただいたフリマ出展者の皆様、バザー関係の皆様、そして商工会スタッフの方々、ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした!




今回のこのイベントは、片野商工発展会長の下田さんの並々ならぬ熱意の下、手探り状態で計画を進め、まずは地元地域の活性化、親睦交流、そしてこの不況の中、商売をしている自分たちから元気をだしていこうよっというのが、初めの一歩でした。
冗談のような話し合いの中、それがどんどん具体化していき、何回も何回もの実行委員会を重ね、それぞれの担当の方々は自分の商売を持ちながら大変だったとは思いますが、それでもこうしてやり遂げることの出来た、今回のフリーマーケットイベント。 反省するべき点は来年に生かすとして、予想を超える今回の成功には、本当に嬉しくて、また自分たちの手作りのイベントでも十分出来るという自信になりました。
来年もまたやります!!!
そしてこれを毎年恒例の行事として、もっともっと進化させ、ゆくゆくは高山市の名物行事になり、追従される他の町内の方々が出てきて、高山市全体が活性化し元気が出ればと思います。
下田会長、お疲れ様でした!

不安視されていた天候も、朝の準備の際にザザザっときましたが、その後はなんとか回復し、無事最後まで行うことができました。 土曜の雨で開催を順延したおかげの日曜日ということで、本当にたくさんのお客様に足を運んでいただき、フリマ会場、バザー会場、そしてカラオケなどをメインにしたイベント会場では、予想以上の盛り上がりでした!
協力いただいた町内会の皆様、参加していただいたフリマ出展者の皆様、バザー関係の皆様、そして商工会スタッフの方々、ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした!




今回のこのイベントは、片野商工発展会長の下田さんの並々ならぬ熱意の下、手探り状態で計画を進め、まずは地元地域の活性化、親睦交流、そしてこの不況の中、商売をしている自分たちから元気をだしていこうよっというのが、初めの一歩でした。
冗談のような話し合いの中、それがどんどん具体化していき、何回も何回もの実行委員会を重ね、それぞれの担当の方々は自分の商売を持ちながら大変だったとは思いますが、それでもこうしてやり遂げることの出来た、今回のフリーマーケットイベント。 反省するべき点は来年に生かすとして、予想を超える今回の成功には、本当に嬉しくて、また自分たちの手作りのイベントでも十分出来るという自信になりました。
来年もまたやります!!!
そしてこれを毎年恒例の行事として、もっともっと進化させ、ゆくゆくは高山市の名物行事になり、追従される他の町内の方々が出てきて、高山市全体が活性化し元気が出ればと思います。
下田会長、お疲れ様でした!

Posted by くもすけ at 10:29│Comments(0)
│EcoLiveねた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。